2019年春 ニッカウヰスキー「余市マイウイスキーづくり」申し込み始まる
0 Comments
whiskydiary
2019年、まだ寒い日が続いておりますが、2月4日は暦の上では立春。私の気分も春に近づいてきております。
今年も「余市マイウイスキーづくり」 の申し込みがニッカウヰスキーホームページから開始されました。申し込みページはこちらからどうぞ。
このブログを始めたきっかけでもある、マイウイスキーづくり。私は早速、申し込みしました!。ご興味がある方は是非、参加申し込みを!!(すいません。ライバルが増えるでやっぱりやめてください(笑))
。
マイウイスキーづくりとは

ニッカウヰスキーが主催しているマイウイスキーづくりですが、「余市マイウイスキーづくり」の場合、大きく分けて春と秋に開催されており、2019年は4月、6月。秋は9月、10月に開催が決定しています。
ニッカウヰスキーには宮城峡工場もありますが、こちらも同じくマイウイスキーづくりがあります。宮城峡の場合、「宮城峡マイウイスキー塾」 となっており、こちらは竹並温泉に宮城峡マイウイスキー塾参加者全員が宿泊されます。懇親会はきっと楽しいのでしょうね。
通常コース

ニッカウヰスキー「余市マイウイスキーづくり」ですが、コースが2つあり、「通常コース」 と「上級コース」 と分かれております。まずは「通常コース」について簡単に説明したいと思います。
「通常コース」はニッカウヰスキー余市工場で開催され1泊2日の工程で実施されます。
まずはカリキュラムについてですが、2日間の工程は以下となっております。(ニッカウヰスキーHPより抜粋)
1日目
- 13:30 余市蒸溜所 集合
- 14:00 工場長のご挨拶/製造工程の講義
- 15:00 貴賓室見学
- 17:00 原酒テイスティング
- 18:15 夕食(工場内レストラン)
- 19:50 ホテルへ移動
2日目
- 09:00 樽づくり体験
- XX:XX 樽詰め作業体験※時間記載なし
- XX:XX 貯蔵庫へ搬入※時間記載なし
- 11:50 修了式
- 12:00 昼食(工場内レストラン)
- 12:40 解散
1日目のカリキュラムとしては午後からスタートし、工場見学やテイスティング、そしてお待ちかねの夕食ととても楽しそうなイベントです。テイスティングの後に夕食なのですでに酔っぱらった状態での夕食ですが、北海道ならではの色々な食材を使ったお食事が頂けるようです。
また、夕食の際にはウイスキーが提供されるらしいので、中々お目にかかれないウイスキーなども提供されることもあるようですので、期待が膨らみます。
解散後は近隣のホテルか小樽辺りのホテルなど各自で手配したホテルに戻って宿泊となるようです。ウイスキー好きの方々が全国から集まるわけですから、1次会で終わるとも思えませんが、、、果たしてどうでしょうか。
2日目は朝は09:00から始まり、樽作り体験や樽詰めなど通常では経験することがない作業を体験ですようです。
終了式の後にランチがありますが、このランチまで申し込み費用に含まれています 。最後にランチを頂き、解散となります。
上級コース

実は「余市マイウイスキーづくり」には「上級コース」もあります。こちらも申し込みが開始されておりますがに余市マイウイスキーづくり参加経験のある方限定となり、初めての方は申し込みができません。
カリキュラムについてですが、「開催内容につきましては、スペシャル企画をご用意しております。開催当日まで楽しみにお待ちください。」と詳細は記載されておりませんが、こちらも色々な体験や出会いがあると思います。
「上級コース」も期待大ですが、当方はまだ参加する資格がありませんので、まずは「通常コース」当選を祈りたいと思います。
まとめ

「余市マイウイスキーづくり」ですが、申し込み期間が2/1~2/7と1週間 しかありません。申し込み期間が短いので気が付いたらすぐに申し込みを!(皆さん気が付きませんように)
毎回の定員は20名 です
(上級コースは定員は18名)
参加費用は一名 18,000円(税込)
(上級コースは一名 23,000円(税込))
「余市マイウイスキーづくり」は宿泊先は各自での手配となりますので、参加費用に交通費+宿泊費が加算 されます。遠方(私もそうですが)の方は交通費で予算が膨らみそうです。
ただし、マイウイスキーづくりの日程は抽選結果が分かってから約2か月後に開催されますので、もし航空各社のマイルを持っている方は、2か月前からマイルでの特典航空券が手配可能 ですので、飛行機移動の方はマイルがあれば航空券を手配できるかもしれません。ただし、新千歳行きは人気ですから、手配できるのか。
「余市マイウイスキーづくり」の抽選結果発表は2月14日(木)15時〜 です。
3年間、応募し続けていますが当たりません。当選倍率10倍以上ですが今度こそ当たってほしいです。
「宮城峡マイウイスキー塾」の申し込みはおそらく3月だと思いますので、申し込みが開始されましたらブログにもアップしたいと思います。
- 関連記事
-
-
2019年春 ニッカウヰスキー「宮城峡マイウイスキー塾」申し込み始まる
-
2018年の1年間で購入したウイスキー全38本を掲載。2018年家呑みウイスキーNo.1は!
-
マルス駒ヶ岳 鳳凰と太陽 ウイスキーの保管方法どうしよう
-
ニッカウヰスキー 余市蒸溜所 マイウイスキーづくり当選結果
-
2019年春 ニッカウヰスキー「余市マイウイスキーづくり」申し込み始まる
-
ネヴィス・デュー(NEVIS DEW)をコーヒーに入れてアイリッシュコーヒー風に頂いてみました
-
大みそかにニッカ余市NAと年越しそばと鳥刺し
-
ウイスキーに合う食事(ジョニーウオーカー黒12年とふるさと納税で頂いた佐賀県武雄市のハンバーグ)
-
信州マルス 太陽と鳳凰シリーズ当たりました!! ウイスキートーク2018
-