2018年の1年間で購入したウイスキー全38本を掲載。2018年家呑みウイスキーNo.1は!
0 Comments
whiskydiary
今回は2018年1月から12月の1年間で購入したウイスキーの購入履歴 を整理し、まとめてみました。折角なので、購入したウイスキーと購入時の金額、2018年で購入したウイスキーでお勧めNo.1のウイスキーをご紹介したいと思います。
本当は2019年1月にはデータを纏めてブログにアップしたかったのですが、思いのほか時間が掛かりそうだったので、後回しにしてました。
自身の購入履歴を見直すことで、どのようなウイスキーが好きなのか?、どのメーカが好きなのか、そしてどれくらい無駄遣いしていたのか? が分かると思います。
購入方法について

2018年に購入したウイスキーですが、購入方法としては以下の方法があります。
- Amazonで購入
- 近所のスーパーで購入
- お土産として購入
- イベントでの販売で購入
ネットだと楽天市場やウイスキー専門店でのネット購入、足を運んで購入する場合だと、近所の酒屋さんも購入可能だと思いますが、購入先を調べてみると上記4つの方法でしか購入していませんでした。
まあ、今回は北海道に行った際にお土産としてウイスキーを購入したこと、ウイスキートーク福岡で抽選販売の限定ウイスキーを購入したことが入っていますが、基本はAmazonかスーパーでの購入 ですね。近所の酒屋さんで購入することがなかったのは自分でも驚きです。
実績を見てみるとやはりAmazonでの購入が多いですね。Prime会員ですし、金額も税込みで考えるとスーパーや酒屋さんより安い場合があるのでAmazonでの購入が多かったようです。
2018年に購入したウイスキー

早速ですが、2018年に購入したウイスキーを表に纏めてみました。下記内容をご覧ください。全部晒します。(購入金額は2018年購入当時の金額です)
※商品名をクリックするとAmazonにリンクしています。
# | 商品名 | 金額(税込) | 購入月 |
---|---|---|---|
1 | カティサーク プロヒビション | 2,920 | 1 |
2 | アードモア レガシー | 2,920 | 1 |
3 | トーマティン レガシー | 2,679 | 1 |
4 | ニッカ竹鶴 | 3,394 | 1 |
5 | ニッカアロマティック | 2,160 | 2 |
6 | ニッカアロマティック | 2,160 | 3 |
7 | ジョニーウォーカー黒ラベル | 2,080 | 3 |
8 | イチローズ モルト&グレーン ホワイトラベル | 3,999 | 3 |
9 | ニッカ竹鶴 | 2,920 | 3 |
10 | サントリー山崎 | 4,428 | 3 |
11 | ニッカ竹鶴 | 2,920 | 4 |
12 | ニッカアロマティック | 2,160 | 4 |
13 | メーカーズマーク | 2,320 | 4 |
14 | ホワイトマッカイ スペシャル | 1,695 | 4 |
15 | ニッカ余市(ウッディ&バニリック) | 2,657 | 4 |
16 | ニッカ余市(ピティー&ソルティー) | 2,657 | 4 |
17 | ニッカ余市(シェリー&スイート) | 2,657 | 4 |
18 | ニッカ余市2000'S | 2,657 | 4 |
19 | ジョニーウォーカー ワインカスクブレンド | 1,620 | 5 |
20 | ニッカエクストラシェリー | 2,160 | 5 |
21 | デュワーズ12年 | 2,230 | 6 |
22 | ニッカアロマティック | 2,160 | 7 |
23 | ジェムソン | 1,765 | 7 |
24 | インバーハウス グリーン プレイド | 1,239 | 7 |
25 | カフェジン | 4,418 | 8 |
26 | ニッカブレンダースピリット | 2,428 | 8 |
27 | ニッカブレンダースピリット | 2,428 | 8 |
28 | ニッカブレンダースピリット | 2,428 | 8 |
29 | ニッカディープブレンドエクストラスイート | 2,160 | 9 |
30 | ジェムソンカスクメイツ | 2,238 | 10 |
31 | サーエドワーズ | 1,365 | 10 |
32 | ジョニーウォーカー黒ラベル | 2,328 | 11 |
33 | サントリー白州 | 4,428 | 11 |
34 | マルス駒ヶ岳 鳳凰と太陽 第4弾 | 25,000 | 11 |
35 | 富士山麓樽熟原酒50度 | 1,365 | 12 |
36 | サントリー山崎 | 4,525 | 12 |
37 | サントリー山崎 | 4,525 | 12 |
38 | ニッカ余市 | 3,980 | 12 |
同じ銘柄を2本とか3本購入したものがありますが、本数がわかるようにすべて1行づつ分けて記載してみました。
No15~18の余市は北海道旅行でニッカ余市工場に行った際にお土産で購入したウイスキーです(購入したものは180mlの小瓶です)。実はまだ封を開けていません。勿体ないと思ってまだ1本も開けてないんですよね。。。
No26~28は九州のとあるところ(とはいっても離島なんですが)に定価以下で売っていたので3本まとめ買いしました。これは非常に良い買い物でしたね。
ざっと並べてみましたがニッカが強大な勢力を発揮しています。やっぱり余市工場に行ったので、その影響が大きいのでしょう。
毎月のウイスキー代

さて、ついに問題の章に入ります。
ここからはお金の話です。まずは月毎の購入金額をどうぞ。
購入月 | 購入金額 | 購入本数 |
---|---|---|
1 | 11,913 | 4 |
2 | 2,160 | 1 |
3 | 15,587 | 5 |
4 | 19,723 | 8 |
5 | 3,780 | 2 |
6 | 2,230 | 1 |
7 | 5,164 | 3 |
8 | 11,702 | 4 |
9 | 2,160 | 1 |
10 | 3,603 | 2 |
11 | 31,756 | 3 |
12 | 14,395 | 4 |
合計金額 | 124,173 | 38 |
平均すると10,000円/月ほどウイスキーに支出しています。これにハイボールで使用する炭酸水代があります。
60円 x 20本 x 12か月 = 14,400円 。

11月に31,756円の支出がありましたが、これは「マルス駒ヶ岳 鳳凰と太陽 第4弾」の購入金額が大きいため、月の支払い額が大きくなっています。4月は北海道旅行でのお土産代(お土産はこちら)が響いていますので、やはり年末年始にお金を使っていますね。
家計を見直す際に最初に予算削減枠に入る項目なので、真実はしばらく黙っておくことにします。
2018年コスパBest5
2018年の1年間で一番購入した本数が多かったウイスキーは下記の結果となりました。
順位 | 製品名 | 購入本数 |
---|---|---|
1 | ニッカアロマティック | 4 |
2 | ニッカ竹鶴 | 3 |
2 | ニッカブレンダースピリット | 3 |
2 | サントリー山崎 | 3 |
5 | ジョニーウォーカー黒ラベル | 2 |
やはりニッカ勢が強いですね。意外にもニッカアロマティックを4本も購入していました。スーパーでは1,600円(税抜き)程度でも売られていましたが、私はすべてAmazonで買っていたようです。確か2017年はニッカクロスオーバを飲んでいた記憶があるので、ニッカ製品を好んで飲んでいたようですね。
自身のウイスキーの嗜好が分かってきたので先ほどの結果を基に2018年のウイスキーベスト5での評価を作ってみました。下記内容はあくまで個人的な見解であり、価格は定価購入の場合で考えております。
※商品名をクリックするとAmazonにリンクしています。
画像 | 製品名 | 評価 |
---|---|---|
![]() |
ニッカアロマティック |
香り
ボディ
コスパ
|
![]() |
ニッカ竹鶴 |
香り
ボディ
コスパ
|
![]() |
ニッカブレンダースピリット |
香り
ボディ
コスパ
|
![]() |
サントリー山崎 |
香り
ボディ
コスパ
|
![]() |
ジョニーウォーカー黒ラベル |
香り
ボディ
コスパ
|
如何でしょうか。本数こそニッカアロマティックが4本と最多購入数でしたが、私個人的には2017年版のニッカウイスキーブレンダーズスピリット60th がコスパを考えると一番だと思います。現在、定価で購入することができないのがとても残念です。

2018年のお勧めウイスキーはニッカウイスキーブレンダーズスピリット60thをNo.1 にしたいと思います。本当は2017年のNo.1だろ、とツッコミが来そうですが、2018年4月に購入でき、美味しく頂きましたのでNo.1にさせて頂きたいと思います。
竹鶴も大好きですが、こちらも定価ではお見掛けしないので、定価で売られていれば即購入したい製品です。なんだかんだ言ってもニッカウイスキーが好きなようです。(サントリーさん、キリンさんすいません。)
まとめ
購入本数からみると圧倒的にニッカウイスキーが多いですね。あまり意識していなかったのですが、ニッカウイスキーさんの限定販売の銘柄は購入意欲が刺激されるので、見事に購入してしまいますね。それで美味しければリピートしてしまうと。。。。ニッカウイスキーさんの作戦にまんまと引っかかっています。
ただし、ジャパニーズウイスキーが原酒不足となり、価格も高騰している昨今、良質なウイスキーをお家でも手軽に呑めるものとなると、スコッチがお勧めだと思います。
特にジョニ黒、バランタイン12年、シーバスリーガル12年などは口当たりも滑らかで価格は2,000円代と手軽に購入できるのでお勧めですね。私の購入履歴でもジャパニーズの次にジョニ黒が入っているのは適度なスモーキさと甘みのバランスが秀逸で価格が手ごろなことがリピートする理由です。
1つ気になる点があるのですが、3月~4月に竹鶴や山崎が定価で売られていたので購入 しています。
もしかすると、3月下旬あたりから竹鶴とか山崎などが市場に出回るかも しれません。年末年始も一部スーパーで山崎、白州、響が定価で売られてましたので(詳細はこちら)、もしかするとジャパニーズウイスキーの定価販売があるかも?と期待しています。
1年振り返ってみるとお酒にお金つかってるな~という感じです。家呑み以外にも会社の後輩とBarに行ったり、一人でBarに行ったりとウイスキーを飲む機会があるので、今回の集計以外にもお金は使っています。
ただただ、嫁さんに今回の件がバレないことを祈るのみです。
皆さまもお小遣いの範疇で楽しいウイスキーライフをお過ごしください。
- 関連記事
-
-
サントリー白州蒸溜所ツアー(有料)で貴重な白州原酒を試飲してきました。
-
「サントリー白州蒸留所見学・有料ツアー参加」お土産に限定モルトウイスキーもゲット!!
-
2019年春 ニッカウヰスキー「宮城峡マイウイスキー塾」申し込み結果発表!!
-
2019年春 ニッカウヰスキー「宮城峡マイウイスキー塾」申し込み始まる
-
2018年の1年間で購入したウイスキー全38本を掲載。2018年家呑みウイスキーNo.1は!
-
マルス駒ヶ岳 鳳凰と太陽 ウイスキーの保管方法どうしよう
-
ニッカウヰスキー 余市蒸溜所 マイウイスキーづくり当選結果
-
2019年春 ニッカウヰスキー「余市マイウイスキーづくり」申し込み始まる
-
ネヴィス・デュー(NEVIS DEW)をコーヒーに入れてアイリッシュコーヒー風に頂いてみました
-