サントリー白州蒸留所 「限定シングルモルト」と「白州NA」を自宅で飲み比べしてみました。
0 Comments
whiskydiary

2019年5月10日、今までの人生で一番長いゴールデンウイーク10日間の休み が終わり、一週間が経ちました。
いや~~。今週の仕事はきつかったですね。本来であれば普通なんでしょうけど、長期休暇のリハビリは少し時間が掛かりました。
本日は「サントリー白州蒸留所」で購入したお土産の中でお土産用の限定ウイスキー をご紹介したいと思います。
今週は仕事でも疲れたので慰労も含め、限定ウイスキーと白州NAを頂きました。そのReviewをブログにアップしたいと思います。
「サントリー白州蒸留所見学・有料ツアー参加」
※参照:「サントリー白州蒸留所見学・有料ツアー参加」の記事はhttps://whiskydiary.com/blog-entry-115.html
「サントリー白州蒸溜所ツアー(有料)で貴重な白州原酒を試飲」
※参照:「サントリー白州蒸溜所ツアー(有料)で貴重な白州原酒を試飲」の記事はhttps://whiskydiary.com/blog-entry-116.html
サントリー白州蒸留所限定ウイスキー
サントリー白州蒸留所でしか購入できないウイスキー、それがこの「白州蒸留所限定シングルモルト」 になります。小ぶりな300mlで1,440円 です。
700mlのボトルに換算すると約3,400円ぐらいのウイスキーとなりますが、白州蒸留所に行かないと購入できないことから価格帯はまだまた上にあると考えても良い と思います。



「白州蒸留所限定シングルモルト」ですが、さすが限定商品なのでお土産に最適なんですが、一人ひとつまでと注意書きがありますし、レジで成人の人数も確認されますので購入数は20歳以上の人数しか購入できません。
今回は私と奥様が居ましたので2本GETすることができました。
ボトルにはロットNOも記載されていますので満足度も高いですし、お土産でも特別感があって購買意欲を掻き立てますね。価格帯にしては原材料も「モルト」 だけと、高級感もあります。
日によっては売り切れる場合も多いらしいので早めの購入をお勧めします。
「白州蒸留所限定シングルモルト」と「白州NA」をストレートで
さっそく「白州蒸留所限定シングルモルト」をペリペリします。ビンは丸みを帯びた流線形のフォルムで飾りはありません。ラベルもシンプル、裏面にラベルがありません。
お土産品ですが、コルクキャップというのが嬉しいですね。高級感もあり、贈答品にも最適です。ロットNOやコルクキャップなど贈答品としてもらったほうも嬉しい一品だと思います。



折角なので自宅にある「サントリー白州NA」 と比べてみたいと思います。
「サントリー白州NA」は2019円正月に購入したものですので開栓して4か月程度経ってますが、まだ半分程度残ってますので久方ぶりにストレートで頂いてみたいと思います。

「サントリー白州NA」

「白州蒸留所限定シングルモルト」
「サントリー白州NA」と「白州蒸留所限定シングルモルト」をストレートでそれぞれハーフで頂きました。
香りは「白州蒸留所限定シングルモルト」にはアルコールのツンとする感じと合わせて、スモーキーな香りも漂ってきます 。これは「白州NA」より強めです。ライトリーピーテッドの原酒 を思い出させる香りです。これは個人的には好きな香りですね。
「サントリー白州蒸溜所ツアー(有料)で貴重な白州原酒を試飲」の記事https://whiskydiary.com/blog-entry-116.htmlで記載しましたが、
- ピートの香り:スモーキー
- 穀物の香り:モルト(麦)
- 樽の香り:ウッディ
上記の香りが感じられます。ほかにも洋ナシのフルティーな感じもあり、白州NAにスモーキーな香りを強くしたイメージです。
口に含むとアルコールの刺激が舌に伝わります。若い原酒にあるアルコールの刺激が結構きます。
こちらは「白州NA」より強い感じです。アルコールの刺激もあるのでパンチの効いた味わいですね。ここは白州NAと「白州蒸留所限定シングルモルト」では意見が分かれそうですね。
私は「余市NA」などが好きなウイスキーなので「白州蒸留所限定シングルモルト」が好きなテイストですね。
ハイボールでどうでしょう



「白州蒸留所限定シングルモルト」はアルコールのツンとくる感じが強いのでハイボールの方が合うと思いました。
私はいつも晩酌はハイボールなのでハイボールでも頂いてみました。まあ、絶対に美味しいという確信はありましたが。。。
今回、「白州蒸留所限定シングルモルト」と「白州NA」とも、ウイスキー30mlに対して120mlの炭酸で割ってみました。私の定番の割合です。(いつもは150mlで割って薄めのハイボールで頂きますが)
今回、「白州蒸留所限定シングルモルト」はスモーキな香りが先に来ます。「白州NA」は青りんごのフルティーな香りがありすっきりとしたイメージですが、ちょっと違います。これは面白いですね。
「白州NA」に比べると少し若い原酒が使用されていると思いますが、スモーキーな香りに続き、甘みを感じることができるので、ウイスキーを飲み慣れている方の方が好きになると思います。
サントリー白州蒸留所のおつまみ


「サントリー白州蒸留所見学・有料ツアー参加」の際に各テーブルに置かれていたおつまみを実は持って帰っていました。
ネットでも美味しい、美味しいと記事がありましたが、実際食べてみると燻製の香りとベーコンの香りがナッツにうまく纏わりついて まして、非常に香ばしく美味しいです。
このナッツ、「白州NA」より、「白州蒸留所限定シングルモルト」と非常によく合います。
お土産でも買っておけばよかったとちょっと後悔しました。
まとめ

「白州蒸留所限定シングルモルト」は小ぶりな300mlで1,440円ですがコストパフォーマンスは非常に良いと思います。
シングルモルトであること、専用の箱に入っていること、キャップがコルクであり高級感があること、ボトルやラベルがシンプルで高級感があることなど、お土産にももってこいの商品です。
日時によっては売り切れの場合もあるようですが、サントリー白州蒸留所に行く機会があれば是非GETして頂きたい商品です。
「白州NA」とは違った香り、味わいですので是非、蒸留所限定ウイスキーをGETしてみてください。
今度はサントリー山崎蒸留所にも行ってみたいですが、いつ行けることやら。。。
簡単ですが、私の独断と偏見での評価を入れています。ご参考までに。(5段階)
香り
ボディ
コスパ
お勧め
- 関連記事
-
-
スイートに香るウイスキー「ブラックニッカ リッチブレンド コンフォートアロマ」をストレート、ロック、ハイボールで!
-
モルトだけのウイスキーなのに安価にハイボール!「甲州韮崎ピュアモルトウイスキー」
-
「SUNTORY WORLD WHISKY 碧Ao」世界5大ウイスキーの特徴を感じ、それぞれの魅力をストレート、ハイボール、ロックで愉しんでみよう!
-
限定販売「ブラックニッカ ディープブレンド ナイトクルーズ」 余市ヘビーピートモルト原酒と宮城峡カフェグレーン原酒をブレンドした期待大のウイスキー
-
サントリー白州蒸留所 「限定シングルモルト」と「白州NA」を自宅で飲み比べしてみました。
-
北海道限定 甘くやわらかな香りが続くブラックニッカ ハイボール香る夜(アサヒビールさん、九州でも販売して!!)
-
信州マルスウイスキー 太陽と鳳凰第4弾をテイスティング!! ウイスキートーク2018限定商品
-
2019年春 サントリーウイスキー 山崎NA、白州NAが定価で売ってますよ
-
2019年正月に定価購入した響 JH(JAPANESE HARMONY)開けてみた。
-