アイリッシュウイスキー400年の歴史を持つ「ブッシュミルズ」。Amazonで「ブッシュミルズ オリジナル トリプル ディスティルド」を購入
0 Comments
whiskydiary

今回はいつも通りの家呑みウイスキーをご紹介します。
2019年ゴールデンウイークでサントリー白州蒸留所に行ったことで、しばらくジャパニーズウイスキーの記事が多くなってました。
ジャパニーズウイスキーばかり購入しているとお財布がすっからかんになってしまいますので、自宅で飲めるウイスキーを探していました。
購入条件としては「2,000円以下」、「まだ飲んだことがない」、「ハイボールにも合う」の3つの条件で探した結果、今回はアイリッシュウイスキーでも歴史のある「ブッシュミルズ」に決定!!。
「ブッシュミルズ オリジナル トリプル ディスティルド」がAmazonで1,700円程度でしたのでこちらをポチリとクリック!!。
目次
400年の歴史を持つ「ブッシュミルズ」
今回購入した「ブッシュミルズ」ですが、世界5大ウイスキーに名を連ねるアイリッシュウイスキーに属します。
世界最古の蒸留所とも言われており、その歴史は1608年設立ですからすでに400年以上、アイリッシュウイスキーを作っています。
アイリッシュウイスキーの大きな特徴でもある「3回蒸留」にこだわっており、そのウイスキーはクセがなく軽やかで、フルーティな味わいが特徴です。
「ブッシュミルズ」紹介記事はアサヒビールさんのHPに詳細が記載されていますのでご参考ください。
※参照:「ブッシュミルズ」の詳細はhttps://www.asahibeer.co.jp/enjoy/liquorworld/brand/bushmills/
「ブッシュミルズ オリジナル トリプル ディスティルド」をストレートで
アサヒビールさんのHPでは「ブッシュミルズ オリジナル トリプル ディスティルド」は定価1,790円(税別)で販売されています。
スーパーや量販店などでは1,500円~1,600円程度で販売されていると思います。
今回はAmazonで購入し、届いたウイスキーを早速、ストレートで頂いてみました。

まずは香りですが最初にバニラの香りのその後、フルティーな香りもでてきます。
アルコールのカッっとくるきつさは少なく、非常にマイルドな香りです。同じアイリッシュウイスキーの「ジェムソン」も同様にスムースな香りが印象的でした。
味わいはバニラ香とハチミツの甘さが印象的で非常にスムース、最後に少しスパイスを感じさせる後味があります。口当たりもマイルドですので、ストレートやロックでも頂けるウイスキーだと思います。

ストレートで頂いた後、水を加水してトワイスアップで頂いてみました。
ストレートでもマイルドな口当たりでしたが、加水することでスルスルと頂けます。香りはそこまで変化がありませんが、ウイスキーの甘みが引き立ちますので、水割りもOKなウイスキー ですね。
ハイボールはどうでしょう


さて、続けて私の晩酌では定番のハイボールで頂いてみました。
30mlのウイスキーに対して120mlの炭酸水で割っています。炭酸水はここ1年、「伊賀の天然水 強炭酸水」 で割ってみます。伊賀盆地の名水から生まれた天然水(硬度10~30mg/Lの軟水)を使用したガスボリューム5.0(充填時)の炭酸水 で強力なシュワシュワ感が気に入っています。
香りはバニラ香と甘いフルティーな香りが感じられますが、ストレートに比べると少し弱く感じられます。
味は炭酸水から感じられる酸味とウイスキーの甘みが程よく調和するのでスムースな飲み口です。夏になるとグビっといけそうなハイボールになりそうです。
食中酒としては食事の邪魔をしませんし、白いご飯にも合います(笑)。
和食でも洋食(お肉)でも頂けるウイスキーだと思います。もちろん、アイスやデザートにも合うので食後のお酒としても活躍しそうです。
「ブッシュミルズ」の種類について
今回はブッシュミルズの中で一番スタンダードでかつ、安価な「ブッシュミルズ オリジナル トリプル ディスティルド」を頂きました。
他にも多数ラインナップがありますのであわせてご紹介します。
※「ブッシュミルズ」紹介記事はアサヒビールさんのHPから引用https://www.asahibeer.co.jp/enjoy/liquorworld/brand/bushmills/
※商品名をクリックするとAmazonにリンクしています。
画像 | 製品名 | 概要 |
---|---|---|
ブッシュミルズ |
ブッシュミルズのスタンダード商品
|
|
ブッシュミルズブラックブッシュ |
オロロソシェリー樽とバーボン樽で最長7年長期熟成させたモルト原酒を80%以上使用し、少量生産のグレーンウイスキーとブレンド
|
|
ブッシュミルズ10年 |
ノンピートの大麦麦芽のみを使用したシングルモルトウイスキー。伝統の3回蒸溜を経て、バーボン樽で最低10年以上熟成
|
|
ブッシュミルズ12年 |
伝統の3回蒸溜を経て、オロロソシェリー樽とバーボン樽で熟成後、マルサラワイン樽でさらに熟成
|
|
ブッシュミルズ16年 |
オロロソシェリー樽とバーボン樽で長期熟成した原酒をヴァッティング後、さらに6ヶ月~9ヶ月ポートワイン樽で熟成
|
|
ブッシュミルズ21年 |
最低19年間オロロソシェリー樽とバーボン樽で熟成させた原酒をヴァッティング。その後、マディラワインの熟成に使用した樽で2年間熟成
|
まとめ
「ブッシュミルズ オリジナル トリプル ディスティルド」はアイリッシュの特徴である3回蒸留によるとてもスムースな飲み口が印象的です。
ハイボールでも水割りでも軽く頂けますので食中酒として頂けますし、ロックでは甘い飲み口を愉しみながらゆっくりすることもできそうです。
普段呑みには優秀なウイスキーだと思いますので、晩酌で頂く際にはお勧めしたい一品です。
次は「ブッシュミルズ ブラックブッシュ」を飲んでみたいですね。価格は2,000円を大きく超えてますが、オロロソシェリー樽とバーボン樽で最長7年長期熟成させたモルト原酒を80%以上使用とありますので期待大ですね。
簡単ですが、私の独断と偏見での評価を入れています。ご参考までに。(5段階)
香り(Smoky or Fruity)
ボディ(Full or Light)
コスパ(Cost performance)
お勧め(Recommend)
- 関連記事
-
-
アイリッシュウイスキー『カネマラ』とは。スモーキーな香りとお薬のような香り?
-
アイリッシュウイスキー400年の歴史を持つ「ブッシュミルズ」。Amazonで「ブッシュミルズ オリジナル トリプル ディスティルド」を購入
-
クラフトビール好きのためのウイスキー ジェムソン カクメイツ(Jameson Caskmates)
-
滑らかな口当たりジェムソン(Jameson Irish Whiskey)
-