TOP > Other > ニッカ余市工場見学 その2(稚内~小樽)(ウイスキーの日々 whiskydiary)

ニッカ余市工場見学 その2(稚内~小樽)(ウイスキーの日々 whiskydiary)

0 Comments
whiskydiary
ニッカ余市工場への旅、2日目ですが、今日は稚内から小樽まで移動します。
道中、車での移動ですが、まあ、北海道は広い!!。しっかりご飯を食べてスタートします。

P_20180421_061329_vHDR_On.jpg

P_20180421_062933_vHDR_On.jpg

P_20180421_063814_vHDR_On.jpg

今日の朝食はホテルのバイキングとなりますが、朝から海鮮丼、タコ飯、ザンギ、サラダ、湯豆腐など盛りだくさんです。
これが食べたいためにドーミイン稚内にしました。
2枚目の写真はイクラ丼ですが、海鮮丼からのイクラ丼と贅沢できました。
3枚目の写真は北海道で有名なカツゲンという乳製品の飲料らしく、初めて飲みましたが、、、、そこまでおいしいとは思いませんでした。




P_20180421_072841_vHDR_On_HP.jpg

P_20180421_072800_vHDR_On_HP-EFFECTS.jpg

P_20180421_083605_vHDR_On_HP_20180602191726f9e.jpg

朝7時にホテルをチェックアウトしてまずは稚内市内から10分程度のノシャップ岬へ。
納沙布岬(ノサップみさき)ではなく、ノシャップ岬です。本土最東端の納沙布岬と間違えてしまいますが、カタカナでノシャップ岬が正解です。イルカと時計のオブジェが目印です。
朝早いのと、風速20m以上の強風で誰もいませんでした。
ここまで新千歳空港から412Km、燃費24Kmと調子いいです。さすがプリウス!!




GoogleMap4.jpg

P_20180421_083925_vHDR_On_HP.jpg

P_20180421_084520_vHDR_On_HP.jpg

ノシャップ岬から一路、最北端の宗谷岬に移動します。車でおよそ40分程度。強風の中移動です。
朝9時前でしたが中国からの観光客と思われる方々がすでにいらっしゃいました。
写真を撮ってすぐにバスで移動されたのでこちらも人が少なく、ゆっくりできました。ただし、こちらも強風。。。
ここからいっきに小樽に向けて移動します。




GoogleMap5.jpg

ピュアモルトブラック/レッド表面

P_20180421_100354_vHDR_On_HP.jpg

途中、休憩も兼ねてクッチャロ湖に寄りました。こちらは鶴の飛来地らしく、強風の中、羽を休めておりました。
人が近づいても逃げない。慣れているのでしょうか。




P_20180421_142807_vHDR_On_HP.jpg

P_20180421_145144_vHDR_On.jpg

途中、寄り道をしながら、14時頃にやっと砂川ハイウエイ到着。
こちらは北菓楼のコーナで試食しまくり、ちょっとおなかが膨れました。こちらで家族用のお土産を少し購入。




P_20180421_165758_vHDR_On_HP.jpg

P_20180421_170456_vHDR_On_HP.jpg

P_20180421_172529_vHDR_On.jpg

P_20180421_171610_vHDR_On.jpg

そして16時にやっと小樽到着。ホテルにチェックインしてすぐに小樽市内に徒歩で散策しました。
お店も17時には閉まるらしく、あわてて小樽~南小樽まで徒歩で回りました。
ここでも少しお買いもの。
ルタオのナイアガラは試食でとてもおいしかったので購入しようと思いましたが、まだ旅行行程があるので最後の新千歳空港で買うことにしました。1時間ちょっとでしたが、見どころが多いので駆け足でお店を回って終わりました。
写真も多くなってきたので小樽の夜はまた次に。

関連記事
whiskydiary
Posted bywhiskydiary