ニッカ カフェジン(NIKKA COFFEY GIN)
0 Comments
whiskydiary
おはようございます。昨日の夜から「今日は朝からブログを書こう」と決めていたので朝から顔を洗ってすぐにパソコンに向かって記事を書きだしました。
本日はウイスキーではなく、ジンを紹介したいと思います。夏の暑い季節にはウイスキーでハイボールをグビグビ飲んでいますが、1つ衝撃を受けたジンがあったので、夏のこの季節にトニックウオータとジンを割って、ジントニックなどどうでしょうか。
本日は「ニッカカフェジン」をご紹介したいと思います。

出典:ニッカウイスキーより
ニッカカフェジン

ニッカウイスキーの伝統と革新~カフェシリーズの魅力に迫る~よりセミナーの試飲アイテム

ニッカウイスキーの伝統と革新~カフェシリーズの魅力に迫る~よりカフェジン

ニッカウイスキーの伝統と革新~カフェシリーズの魅力に迫る~ カフェジンとカフェウオッカ
今年6月17日に行われた「ウイスキートーク2018」にて有料セミナーで「ニッカウイスキーの伝統と革新~カフェシリーズの魅力に迫る~」に参加しました。その時にニッカカフェジンを頂いたのですが、今まで飲んできたジンとはまったく別物でとてもおいしかった(うまかった)のです。
セミナーの中で講師の佐久間さんが説明して頂いたのですが、色々なスパイスが抽出されており、特に柑橘系の香りと山椒の香りがとても印象的で、そのまま頂いても十分おいしいジンとのことでした。
私にとってはジンをストレートで飲むことが初めてでしたので、セミナーで頂いたテイスティング用のニッカカフェジンはとてもおいしく、この体験は非常に有益なものでした。
ニッカカフェウオッカも頂きましたが、こちらも非常においしく頂きましたが、今回はカフェジンのインパクトがすごくて、こちらの印象が強く残っていました。
後日、ニッカカフェウオッカがICS2018でトロフィーを受賞されたのでニッカカフェウオッカもすごい出来栄えの商品だったと思います。



ウイスキートーク2018の体験でどうしてもニッカカフェジンがほしくなり、嫁さんに内緒で(完全にバレていますが)Amazonから購入してしまいました。夏の暑い季節にはトニックウオータがあればすぐにジントニックが作れますが、私はニッカカフェジン30ccと強炭酸水120ccで1:4で割って頂いています。
セミナーでもあったのですが、炭酸水だけでも香りと味は十分に楽しめます。むしろ炭酸水で割ることで柑橘系の香りとベリー系の香りに合わせて山椒のピリリとした香りが続くのでお勧めです。
味はボタニカル(ハーブ・スパイス、果皮など)からくる甘さとニガ味が最初にでてきますが、そのあとに柑橘系のスッキリとした味わいがあり、舌にスパイスや山椒のピリリとした刺激があります。香りや味を楽しみたい方にはストレートか炭酸水で割ることをお勧めします。
夏の間は大活躍してまして、恐らくもう一本購入することになりそうです。。。。
味 :★★★★☆(甘→辛)
ボディ:★★★★☆(ライト→フル)
香 :★★☆☆☆(フルーティ→スモーキ)
評価 :★★★★★(お勧め度)
本日はウイスキーではなく、ジンを紹介したいと思います。夏の暑い季節にはウイスキーでハイボールをグビグビ飲んでいますが、1つ衝撃を受けたジンがあったので、夏のこの季節にトニックウオータとジンを割って、ジントニックなどどうでしょうか。
本日は「ニッカカフェジン」をご紹介したいと思います。




今年6月17日に行われた「ウイスキートーク2018」にて有料セミナーで「ニッカウイスキーの伝統と革新~カフェシリーズの魅力に迫る~」に参加しました。その時にニッカカフェジンを頂いたのですが、今まで飲んできたジンとはまったく別物でとてもおいしかった(うまかった)のです。
セミナーの中で講師の佐久間さんが説明して頂いたのですが、色々なスパイスが抽出されており、特に柑橘系の香りと山椒の香りがとても印象的で、そのまま頂いても十分おいしいジンとのことでした。
私にとってはジンをストレートで飲むことが初めてでしたので、セミナーで頂いたテイスティング用のニッカカフェジンはとてもおいしく、この体験は非常に有益なものでした。
ニッカカフェウオッカも頂きましたが、こちらも非常においしく頂きましたが、今回はカフェジンのインパクトがすごくて、こちらの印象が強く残っていました。
後日、ニッカカフェウオッカがICS2018でトロフィーを受賞されたのでニッカカフェウオッカもすごい出来栄えの商品だったと思います。



ウイスキートーク2018の体験でどうしてもニッカカフェジンがほしくなり、嫁さんに内緒で(完全にバレていますが)Amazonから購入してしまいました。夏の暑い季節にはトニックウオータがあればすぐにジントニックが作れますが、私はニッカカフェジン30ccと強炭酸水120ccで1:4で割って頂いています。
セミナーでもあったのですが、炭酸水だけでも香りと味は十分に楽しめます。むしろ炭酸水で割ることで柑橘系の香りとベリー系の香りに合わせて山椒のピリリとした香りが続くのでお勧めです。
味はボタニカル(ハーブ・スパイス、果皮など)からくる甘さとニガ味が最初にでてきますが、そのあとに柑橘系のスッキリとした味わいがあり、舌にスパイスや山椒のピリリとした刺激があります。香りや味を楽しみたい方にはストレートか炭酸水で割ることをお勧めします。
夏の間は大活躍してまして、恐らくもう一本購入することになりそうです。。。。
味 :★★★★☆(甘→辛)
ボディ:★★★★☆(ライト→フル)
香 :★★☆☆☆(フルーティ→スモーキ)
評価 :★★★★★(お勧め度)
- 関連記事
-
-
大分県日田市の隠れた名物! おすすめグルメ「鳥刺し」のお持ち帰りができるお店「西邑かしわ専門店」
-
ブログでアフィリエイトを利用する場合、プライバシーポリシーが必要らしい
-
whiskydiary.com Privacy Policyについて
-
お気に入りのグラスを割る!!(生涯を添い遂げるグラス)
-
ニッカ カフェジン(NIKKA COFFEY GIN)
-
ニッカ余市工場見学 その5(余市~札幌~旭川~美瑛~九州帰宅)(ウイスキーの日々 whiskydiary)
-
ニッカ余市工場見学 その4(余市工場見学ツアー参加③有料試飲)(ウイスキーの日々 whiskydiary)
-
ニッカ余市工場見学 その4(余市工場見学ツアー参加②)
-
ニッカ余市工場見学 その4(余市工場見学ツアー参加①)(ウイスキーの日々 whiskydiary)
-