2019年春 ニッカウヰスキー「宮城峡マイウイスキー塾」申し込み始まる
0 Comments
whiskydiary
2019年、多くの公立高校では卒業式が行われている日だと思います。もう春の兆しを感じる今日この頃ですが、ニッカウヰスキー宮城工場で「宮城峡マイウイスキー塾」 の申し込みが開始されました。
「余市マイウイスキーづくり」(惨敗)に続き、「宮城峡マイウイスキー塾」の申し込みをニッカウヰスキーホームページから実施しました。申し込みページはこちらからどうぞ。
このブログを始めたきっかけでもある、マイウイスキーづくり。前回の「余市マイウイスキーづくり」(ブログはこちら)に続き、早速申し込みしました!。ご興味がある方でも今回はご辞退を!!(すいません。ライバルが増えるでやめてください(笑))
マイウイスキーづくりとは

ニッカウヰスキーが主催しているマイウイスキーづくりですが、「余市マイウイスキーづくり」と「宮城峡マイウイスキー塾」と2つあります。「宮城峡マイウイスキー塾」では大きく分けて春と秋に開催されており、2019年は5月に2回、。秋は9月、10月に開催が決定しています。
懇親会では美味しい食事とニッカウヰスキーを頂きながら、ウイスキー好きな方との話はきっと楽しいのでしょうね。
通常コース

ニッカウヰスキー「宮城峡マイウイスキー塾」ですが、こちらも余市同様、コースが2つあり、「通常コース」 と「上級コース」 と分かれております。「余市マイウイスキーづくり」の通常コースと「宮城峡マイウイスキー塾」の通常コースではすこしカリキュラムが違いますので簡単に説明したいと思います。
「通常コース」はニッカウヰスキー宮城工場で開催され1泊2日の工程で実施されます。
まずはカリキュラムについてですが、2日間の工程は以下となっております。(ニッカウヰスキーHPより抜粋)
1日目
- 10:30 宮城蒸溜所 集合
- 11:10 開講ご挨拶
- 11:45 昼食
- 12:35 製造工程ご案内
- XX:XX マイブレンド教室※時間記載なし
- 16:30 終了
- 18:00 懇親会(湯の原ホテル)
2日目
- 09:00 製樽工場ご案内と見学
- XX:XX 樽詰め作業体験※時間記載なし
- XX:XX 貯蔵庫へ搬入※時間記載なし
- XX:XX 記念撮影※時間記載なし
- 11:50 修了式
- 12:00 解散
1日目のカリキュラムとしては午前からスタートし、説明を受けた後に昼食を頂くようです。
午後から講義が開始されますが。ここで余市ではない「マイブレンド教室」が開催されます。
18:00からお楽しみの食事と懇親会が開催されます。過去の参加者のブログを見ると結構貴重なウイスキーも振舞われることもあるようですのでかなり期待が高まります。
仙台には何度か仕事で行ったことがあるのですが、宮城峡までは足を延ばす時間がなかったため、まだ一度も宮城蒸留所には行ったことがありません。
過去の応募では繰り上げ当選者になったことがありますが、残念ながら繰り上げ当選には至らず。
もし当選したら2次会用のウイスキーを持参したいと思っています。
マイブレンド教室

実は「宮城峡マイウイスキー塾」には「マイブレンド教室」がカリキュラムに含まれています。
「マイブレンド教室」は個別でも開催されている人気のあるイベントです。
通常ですと申し込み費用として10,000円ほどかかります。自身で調合したマイウイスキーを180mx2本持って帰れるようです。今回はマイウイスキー塾がメインなので持って帰ることが持って帰れるのか?が不明ですが、過去の参加者のブログでは持って帰れたようですね。
「宮城峡マイウイスキー塾」はマイウイスキーづくりに加えて、マイブレンド教室も体験できると一石二鳥なイベント なのでとてもお得に感じます。
まとめ

「宮城峡マイウイスキー塾」ですが、申し込み期間が3/1~3/7と1週間 しかありません。申し込み期間が短いので気が付いたらすぐに申し込みを!(今回も皆さん気が付きませんように)
毎回の定員は20名 です
参加費用は一名 24,000円(税込) ※第1日目の昼食代、夕食代(懇親会)が含まれます。
宿泊先は湯の原ホテルで費用に含まれておりますが、参加費用の他に交通費+前泊宿泊費が加算 されます。
私の場合、飛行機の関係で前のリが必要なので、遠方の方は交通費で予算が膨らみそうです。
ただし、マイウイスキーづくりの日程は抽選結果が分かってから約2か月後に開催されますので、もし航空各社のマイルを持っている方は、2か月前からマイルでの特典航空券が手配可能 ですので、飛行機移動の方はマイルがあれば航空券を手配できるかもしれません。
「宮城峡マイウイスキー塾」の抽選結果発表は3月13日(木)15時〜 です。
3年間、応募し続けていますが当たりません。当選倍率10倍以上ですが今度こそ当たってほしいです。
「宮城峡マイウイスキー塾」応募の際に、応募理由を記載する欄がありますが200文字ギリギリまで思いを込めて記入したので、少しでもニッカウヰスキーさんに思いの丈が伝わってほしいと思う今日この頃です。。
当たんね~かな~(笑)
- 関連記事
-
-
サントリー白州蒸留所 BAR白州で蒸留所限定ウイスキー(有料)を試飲。白州18年ハーフショットが600円ですよ。
-
サントリー白州蒸溜所ツアー(有料)で貴重な白州原酒を試飲してきました。
-
「サントリー白州蒸留所見学・有料ツアー参加」お土産に限定モルトウイスキーもゲット!!
-
2019年春 ニッカウヰスキー「宮城峡マイウイスキー塾」申し込み結果発表!!
-
2019年春 ニッカウヰスキー「宮城峡マイウイスキー塾」申し込み始まる
-
2018年の1年間で購入したウイスキー全38本を掲載。2018年家呑みウイスキーNo.1は!
-
マルス駒ヶ岳 鳳凰と太陽 ウイスキーの保管方法どうしよう
-
ニッカウヰスキー 余市蒸溜所 マイウイスキーづくり当選結果
-
2019年春 ニッカウヰスキー「余市マイウイスキーづくり」申し込み始まる
-