信州マルスウイスキー 太陽と鳳凰第4弾をテイスティング!! ウイスキートーク2018限定商品
0 Comments
whiskydiary
さて今回はこのブログ初となるご近所さん(私の自宅から徒歩5分)での外呑みでのウイスキーをご紹介します。
以前、このブログで「ウイスキートーク2018」にて「マルスウイスキー 太陽と鳳凰」 が当たったことをご報告させていただきました。(詳細はこちら)
たまにお邪魔するご近所のBarになんと「マルスウイスキー 太陽と鳳凰 第4弾」 がおいているのを見つけ、これも何かの縁だと思い、間髪入れずに「これください!!」と言ってしまいました。
実は後で後悔することになるのですが、それは最後にお伝えしますね。
太陽と鳳凰第4弾とは
さて、まずは「太陽と鳳凰第4弾」について少し説明します。
毎年6月に福岡で開催されている「ウイスキートーク」というイベントがあり、九州では最大級のウイスキーイベントとして九州内外からたくさんのウイスキー好きな方が来福されています。今年も「ウイスキートーク2019」が開催されますが今回は1,800人限定 と人数制限がありますので早めのチケット購入をお勧めします。
ウイスキートークでは毎回、限定商品が抽選で販売されており、イチローズモルトの「失われゆく動物シリーズ」 やカリラの限定ラベル商品などと共に、マルスウイスキーからも「太陽と鳳凰(Phoenix And The Sun)」 として限定ウイスキーが抽選で販売されています。
私は前回初めてウイスキートーク2018に参加したのですが、「太陽と鳳凰(Phoenix And The Sun)」の第4弾が欲しくてこの抽選ブースに一目散に伺い、応募をゲット、内容記入し応募しました。
熟成期間は3年間とかなり短いですが、シングルカスクでアルコール度数61%と、限定ボトルとしてはかなり魅力的な商品です。
抽選ですので、他の限定ボトルにも応募してよいのですが、私は「太陽と鳳凰(Phoenix And The Sun)」一本に絞って応募してました。
2018年6月に応募して11月に抽選結果が届くのですが、応募していたことをまったく忘れていたので、当選結果が届いた際はちょっとびっくりしました。(購入金額もびっくりですが(笑))。
外観とラベル

こちらは家に届いた「太陽と鳳凰(Phoenix And The Sun)」第4弾のラベルと箱です。
第1弾~第4弾までラベルデザインはすべて違いますが、表題の通り、鳳凰と太陽が描かれています。
和風なデザインですが、私はこのデザインが好きだったのでジャケ買いのようにこれだっ!と思って応募しました。まあ、金額はまったく見てないのですが、、、、。
第1弾~第4弾までラベルデザインをご覧になりたい方はウイスキートークのHPに写真がありますのでこちらからどうぞ。
テイスティング

さて、ここからが本題ですが、2か月に一度ぐらいしかお邪魔できないご近所のBarに「太陽と鳳凰 第4弾」を見つけたことから話が進みます。
家においてある「太陽と鳳凰 第4弾」は開栓したくないのですが、けど、飲んでみたい、、、目の前に飲みたいウイスキーがある、、、。

Barですので写真が暗いですが、色は琥珀色 。後ろからライトがあたり黄金色に輝いております。
左奥に見えるHilandParkは炭酸割りで頂きました。
香りはアルコール度数が61% ありますのでツンとくる刺激があります。バーボン樽で熟成していますのでバニラの香りと少しキャラメルの香りがしており、全体的には甘めの印象。スモーキーな香りは皆無です。
口に当ててみるとやはり若い原酒ですのでアルコールの刺激強め。口に含んでみるとバーボンに似たバニラ、そしてナッツの感じも残ります。甘めの余韻と共に少し溶剤を感じさせる香りが鼻から抜けていきます。

次に少し加水してみました。加水することで香りに変化があるかな、、と思いましたが香りに大きな変化はありませんが、口に含むとよりバニラとナッツ、そしてバターの感じがでてきます。全体的にはバーボンといった感じですが、クセが少ないので飲みやすいウイスキーだと感じました。
まとめ
「太陽と鳳凰 第4弾」は2015年から熟成開始、2018年ビン詰めと3年間熟成と若い原酒ですので、アルコールの刺激は強めですね。
ただ、マルスウイスキーが丁寧に仕込んだウイスキーですので自宅にある「太陽と鳳凰 第4弾」は大事に保管しておきたいと思います。何か記念日にでも開栓したいところですが、まだ予定がありません。
今年もウイスキートーク2019が開催されますので、すでにチケットを購入しました。「太陽と鳳凰 第5段弾」の応募があれば、今回も応募したいと思います。

余談ですが、上記ウイスキーも一緒に頂きました。この黒いフォルムのウイスキーもとても美味しいのですが、お支払いではびっくりな金額になってましたね。。。
冒頭に記載していた後悔したこととは、お支払いの部分ですが、今回頂いたウイスキーはお高い部類のウイスキーですので、致し方ないですね。ちょっと、家呑みウイスキーとBar通いを我慢してお金がたまったらBar通いを再開したいと思います。
ウイスキートーク2019は3,500円で元が十分とれるイベントですので、お時間がある方は是非チケットをゲットしてくださいね。
- 関連記事
-
-
「SUNTORY WORLD WHISKY 碧Ao」世界5大ウイスキーの特徴を感じ、それぞれの魅力をストレート、ハイボール、ロックで愉しんでみよう!
-
限定販売「ブラックニッカ ディープブレンド ナイトクルーズ」 余市ヘビーピートモルト原酒と宮城峡カフェグレーン原酒をブレンドした期待大のウイスキー
-
サントリー白州蒸留所 「限定シングルモルト」と「白州NA」を自宅で飲み比べしてみました。
-
北海道限定 甘くやわらかな香りが続くブラックニッカ ハイボール香る夜(アサヒビールさん、九州でも販売して!!)
-
信州マルスウイスキー 太陽と鳳凰第4弾をテイスティング!! ウイスキートーク2018限定商品
-
2019年春 サントリーウイスキー 山崎NA、白州NAが定価で売ってますよ
-
2019年正月に定価購入した響 JH(JAPANESE HARMONY)開けてみた。
-
Barで頂いたニッカウヰスキー余市15年in北海道
-
家呑みには最適!。ニッカディープブレンド(New)
-