TOP > Japanese Whisky > 北海道限定 甘くやわらかな香りが続くブラックニッカ ハイボール香る夜(アサヒビールさん、九州でも販売して!!)

北海道限定 甘くやわらかな香りが続くブラックニッカ ハイボール香る夜(アサヒビールさん、九州でも販売して!!)

0 Comments
whiskydiary



今回はこのブログでも北海道旅行の際にお伝えしたことがあります「ブラックニッカ ハイボール香る夜」をご紹介します。(過去の詳細はこちら

北海道限定ですので、当然九州には売ってません。しかし、北海道旅行に行った際にお土産で買ってきたのですが、これがまた、美味しいですよね。

お土産では2本しか買ってなかったので、飲み終わってから「もっと買っておけばよかった」と少し後悔していました。

それから約1年、たまたま立ち寄ったスーパーで北海道フェアが開催されており、そこでたまたま「ブラックニッカ ハイボール香る夜」が売っていたので思わず6本ほど購入しちゃいました。






ブラックニッカ ハイボール香る夜とは

さて、まずは「ブラックニッカ ハイボール香る夜 」について少し説明します。

発売は2018年2月ですのでもう1年程度経っています。1日の終わりのリラックスタイムを楽しくしてくれるハイボールがコンセプトらしいです。

ベースのウイスキーは、「香りと余韻」に着目しており、バニラのような甘い香りが特徴の新樽熟成モルトをブレンドの主軸にし、甘く豊かな余韻を有するカフェグレーンを加えてブラックニッカ クリアやディープブレンドとは違った味付けになっています。

余市モルトを一部使用することで、味わいに厚みと豊かなコクもあり、夜にゆっくりとしたい時に頂く一杯に最適だと思います。


外観とラベル

P_20190425_222952_R.jpg

P_20190425_223007_R.jpg

パッケージに描かれているのは、星空を背景に氷を浮かべたハイボールの三日月。
甘い香りと豊かな余韻を、幻想的な紫のグラデーションで表現しており、夜空を見上げた時のような深く碧い空と黄金の三日月がとても印象的です。

パッケージには水割りウイスキーという文字とアルコール度数9%の文字が見えています。

原材料にはモルト、グレーンとブレンディッドウイスキーと分かる表記が記載されています。度数9%なので一般的に販売されている水割りウイスキーやハイボールでは濃いめに分類されると思います。


テイスティング

早速テイスティングとなりますが、すでに最高のハイボールの状態ですので冷蔵庫でキンキンに冷やしておくだけで飲み頃です。

ついでにグラスも冷やしておくとさらに美味しく頂けますね。

余談ですが、冷蔵庫にグラスを入れておくと匂いがついてしまうので、グラスは氷を入れてから20回程度、氷を回して冷やすのが良いといわれていますので、いつも最初に氷を入れてから氷をグルグル回してグラスを冷やしています。そのあとに溶けた氷の水を捨てておきます。氷の角も取れるので溶けるスピードも遅くなりますので、お勧めですが、結構面倒臭いです。

作りかたは人それぞれだと思いますので自身が美味しく頂く方法を模索していただければと思います。




早速、缶をプシュっと開けてグラスに注ぎます。
色は黄金色。ウイスキーとソーダの割合が1:4なので、原酒は比較的色の濃い琥珀色だと思います。ウイスキーとソーダが混ざった状態ですのですぐに飲み頃ですね。

P_20190406_225033_R.jpg

香りはかなり甘い香りが立っています。バニラのような甘い香りに続いてフローラルな香りもあります。甘い香りが続きますので女性の方でも非常に飲みやすく、初めての方でも抵抗なくウイスキーを楽しめると思います。

味はホワイトオーク新樽熟成モルトも使用されているようでバニラ香とナッツと樽香、余韻は甘さが続きますが少しだけ、ウイスキーらしく苦味が入ってきます。これは余市の影響があるのでしょうか。とても美味しく頂けます。


まとめ

P_20190406_224237_R.jpg

ハイボール好きとしてはかなり上位に入る商品だと思います。
食中酒としては甘めの香りになるので、あまり相性は良くないですね。ニッカさんがお勧めするように夜のひと時を愉しむために、食後にゆっくりと頂くのがベストだと思います。

ツマミはチョコレートでもOKですし、ナッツ系でも相性バツグンです。アイスやケーキでも頂けちゃいますので、デザートと合わせるのはとてもお勧めです。

350mlで定価189円ですが、普通にスーパーで購入できるのであれば150円程度だと思います。

ただし、北海道限定なので九州には売っていない。。。

できれば全国でも販売してほしい!!。どうでしょう、アサヒビールさん!!


簡単ですが、私の独断と偏見での評価を入れています。ご参考までに。(5段階)
香り
Fruity 4
ボディ
Rich 3
コスパ
Cost 4
お勧め
Rec 5


関連記事
whiskydiary
Posted bywhiskydiary